ノジアオイ(野路葵)(読み)ノジアオイ(英語表記)Melochia corchorifolia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ノジアオイ(野路葵)」の意味・わかりやすい解説

ノジアオイ(野路葵)
ノジアオイ
Melochia corchorifolia

アオギリ科の一年草。アジアの熱帯に広く分布し,日本では四国,九州の南部南西諸島小笠原諸島海岸に近い路傍などに生える。茎は直立し,高さ 60cm内外でよく分枝する。葉は互生し,卵形で縁に浅い鋸歯があり,またときどき3つに浅裂することもある。葉柄の基部には針状の托葉がある。夏から秋にかけて,枝先に淡紅色の小花が集ってつく。萼は短い鐘状で5つに裂け,5枚の花弁倒卵形で長さ 7mm内外あり,5本あるおしべは癒合して単体おしべをつくっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android