ノボシビルスキー諸島(読み)ノボシビルスキーしょとう(英語表記)Novosibirskie ostrova

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ノボシビルスキー諸島」の意味・わかりやすい解説

ノボシビルスキー諸島
ノボシビルスキーしょとう
Novosibirskie ostrova

ロシア北東部,北極海にある島群で,東シベリア海とラプテフ海を分ける。サハ共和国に属し,ドミトリーラプテフ海峡をへだてて大陸と相対する。島群は大陸寄りのリャホフ諸島,その北のアンジュ諸島,北東に散在するデロング諸島の3群に分けられる。総面積約3万 8000km2。最大の島はアンジュ諸島のコテリヌイ島。最高点は同島の 374m。1年のうち9ヵ月は雪におおわれ,平均気温は1月-31~-28℃,7月1~3℃。ツンドラ地帯に入り,植生は乏しく,沼沢地が多い。ホッキョクギツネ,レミングなどが生息夏季鳥類が豊富。 1712年最南の大リャホフ島に初めて人が上陸,19世紀以降科学的調査が盛んとなり,大リャホフ島そのほかに調査基地が設けられた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android