ハイジの泉(読み)ハイジのいずみ

世界の観光地名がわかる事典 「ハイジの泉」の解説

ハイジのいずみ【ハイジの泉】

スイス東端オーストリアとリヒテンシュタイン国境近くの人口2400人ほどの小さな村マイエンフェルト(Maienfeld)にある泉。マイエンフェルトは、アニメ『アルプスの少女ハイジ』の原作で、同国の女流作家ヨハンナ・シュピーリが書いた児童文学名作『ハイジ』の舞台となったところ。この物語に登場するブランディス城や村役場、山へと続く小道水飲み場などの風景が広がっている。こうした景色を楽しむハイキングコースの最後につくられた泉で、泉のそばの自然石に、泉をのぞき込むようにつくられたハイジの彫刻がある。近くにはハイジハウス(ハイジ博物館)がある。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android