ハインツェル小僧(読み)ハインツェルこぞう(英語表記)Heinzelmännchen

改訂新版 世界大百科事典 「ハインツェル小僧」の意味・わかりやすい解説

ハインツェル小僧 (ハインツェルこぞう)
Heinzelmännchen

ドイツの伝説に登場する小人姿の家の精。陽気でいたずら好きだが,人に大きな危害を加えることはなく,機嫌を損じないかぎり夜の間に仕事を片づけてくれたり,予言警告をしたりする。ケルンリューネブルク(フーデミューレ館)のハインツェル小僧が名高く,前者はコーピシュAugust Kopisch(1799-1853)の譚詩にうたわれ,後者グリム兄弟の伝説集に逸話が収められている。用事が知らぬ間に済んでいたり,重宝な秘書がいたりすると,現代でも〈ハインツェル小僧〉を引いて表現する。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android