ハインリッヒ ゲオルゲ(英語表記)Heinrich George

20世紀西洋人名事典 「ハインリッヒ ゲオルゲ」の解説

ハインリッヒ ゲオルゲ
Heinrich George


1893.10.9 - 1946.9.25
ドイツ俳優
シュテッティン生まれ。
本名ハインツ・ゲオルク・シュルツ
ベルリンのドイツ劇場、国民劇場舞台俳優として出演、後にシラー劇場の支配人となる。舞台「ツァラメラの法官」に出演、また映画出演もあり「メトロポリス」(1926年)、「旅愁」(’31年)、「故郷」(’38年)、「白夜の果て」(’40年)等の作品がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android