ハイ・ハ・わかれる・ながれ(漢字)

普及版 字通 の解説


6画

[字音] ハイ・ハ
[字訓] わかれる・ながれ

[説文解字]

[字形] 象形
水の分流する形に象る。〔説文〕十一下に「水の(なな)めにれ別るるなり。反永に從ふ」という。永の反文。永は水が合流して、その勢いではげしく流れることをいう。はのち(派)に作る。

[訓義]
1. わかれる、水がわかれ流れる。
2. 分派、分流。

[部首]
〔説文〕に(みやく)・(べき)の二字を属する。は「血理れて、(なな)めに體中に行(めぐ)るなり」(段注本)とあり、血脈(脈)の初文。は「めにるなり」とあって、流し目をいう。

[声系]
〔説文〕に声としてなど二字を収める。

[語系]
mekはpheと声近く、水脈のことを血脈に及ぼしたものであろう。

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android