ハナヒョウタンボク(読み)はなひょうたんぼく

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハナヒョウタンボク」の意味・わかりやすい解説

ハナヒョウタンボク
はなひょうたんぼく / 花瓢箪木
[学] Lonicera maackii (Rupr.) Maxim.

スイカズラ科(APG分類:スイカズラ科)の落葉低木。5~6月、葉腋(ようえき)から短い柄を出し、花を2個開く。花冠は二唇形、初め白色で、のちに黄色になる。ヒョウタンボクの名は、2個の花が対(つい)になっており、小さく膨らんだ子房ヒョウタンのようにみえることによる。果実は赤く熟す。長野県以北の本州、および朝鮮半島、中国北部などに分布する。庭木として植えられることがある。

[福岡誠行 2021年12月14日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のハナヒョウタンボクの言及

【ヒョウタンボク】より

…北海道,本州,四国に分布する日本特産種であるが,欧米で観賞用に栽植される。 スイカズラ属Loniceraは北半球に約150種あり,花が美しく香りがあり,ハナヒョウタンボクL.maackii Maxim.など低木性のいくつかの種が,スイカズラのようなつる性の種とともに庭木として栽培される。隣接する二つの花は互いに合着する傾向をもち,エゾヒョウタンボクL.alpigena L.var.glehnii (Fr.Schm.) Nakaiのように二つの子房が完全に一つになり,見かけ上1子房に二つの花が咲いているようになったものもある。…

※「ハナヒョウタンボク」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android