ハヤトウリ(隼人瓜)(読み)ハヤトウリ(英語表記)Sechium edule; pipinella

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハヤトウリ(隼人瓜)」の意味・わかりやすい解説

ハヤトウリ(隼人瓜)
ハヤトウリ
Sechium edule; pipinella

ウリ科の多年生つる植物で,熱帯アメリカの原産。日本には 1916年頃北アメリカから持込まれ,鹿児島を中心に暖地で栽培されるようになった。茎は長さ 10m以上になり,葉は膜質の広卵形で,長さ 10~20cmほどある。雌雄同株で,雄花は総状につき,雌花は雄花序と同一の葉腋に生じる。どちらも小型で白色の花冠をもつ。果実は長さ8~17cmのほぼ洋なし形で多肉質,食用とする。老蔓からは繊維がとれる。また塊根はデンプン質に富み,家畜飼料となる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android