ハラクロム(英語表記)hallachrome

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハラクロム」の意味・わかりやすい解説

ハラクロム
hallachrome

環形動物アカムシ Halla parthenopeia皮膚から抽出できるインドールカルボン酸系の色素で,普通は赤色であるが還元すれば無色となる。生体内では,チロシンからメラニンができる途中の中間物質となっている。アカムシの体に傷がつくと,黒色液がしみ出るのはこの色素の酸化物である。生体外実験では,赤血球呼吸を促進させる。またこの色素はキサンチン酸化酵素やコハク酸脱水素酵素水素受容体として働くことから,生体内では細胞内の呼吸になんらかの役割を果しているものと考えられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android