ハル(Albert Wallace Hull)(読み)はる(英語表記)Albert Wallace Hull

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ハル(Albert Wallace Hull)
はる
Albert Wallace Hull
(1880―1966)

アメリカの物理学者、電気工学者。コネティカット州に生まれる。エール大学に学び、1914年ゼネラル・エレクトリック社(GE)に入る。1919年、真空管雑音除去のため遮蔽格子管(しゃへいこうしかん)をショットキーWalter Schottky(1886―1976)とは独立に発明した。1921年に磁界を併用したマイクロ波管である磁電管マグネトロン)、1932年に熱陰極グリッド制御放電管(サイラトロン)を発表するなど、電子管発達に大きな役割を果たした。1930年代には真空管のガラス封入に関する基礎研究がある。またX線回折による結晶解析の仕事でも知られ、デバイシェラーとは独立に粉末法を考案した(1917)。

[常盤野和男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android