ハーグ首脳会議(読み)ハーグしゅのうかいぎ(英語表記)Hague Summit

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハーグ首脳会議」の意味・わかりやすい解説

ハーグ首脳会議
ハーグしゅのうかいぎ
Hague Summit

1969年7月フランスの提唱により初めて開催された EC首脳会議。 (1) ECの完成,(2) ECの強化,(3) ECの拡大の3つの方針を定めた。 (1) については財政確立ヨーロッパ連合の完成,(2) については経済通貨同盟を最終目的とすることを定め,(3) についてはイギリスアイルランドデンマークの3国の加盟を推進することを決定した。この決定はその後の ECの基礎となったもので,きわめて重要な意味を持っており,73年には3国の EC加入が実現している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android