ハートリー(Leslie Poles Hartley)(読み)はーとりー(英語表記)Leslie Poles Hartley

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ハートリー(Leslie Poles Hartley)
はーとりー
Leslie Poles Hartley
(1895―1972)

イギリス小説家ノーサンプトンに生まれる。オックスフォード大学卒業。ヘンリー・ジェームズ風の処女作『シモネッタ・パーキンズ』(1925)、また、中産階級兄妹成長を描いて両大戦間のイギリスの社会生活を鮮やかに浮かび上がらせた三部作『小えびと磯(いそ)ぎんちゃく』(1944)、『第六天国』(1946)、『ユースタスとヒルダ』(1947)など、伝統的・技巧的な小説に秀でていた。しかし、1960年の『顔の正義』は、社会的関心の強い優れた逆ユートピア小説である。

[鈴木建三]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android