バッカル剤(読み)バッカルザイ

病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版 「バッカル剤」の解説

バッカル剤

製品名
《アズレンスルホン酸ナトリウム製剤》
アズノールST(日本新薬)

 咽頭炎いんとうえん扁桃炎へんとうえん口内炎歯肉炎舌炎口腔こうくう内のきずなどの治療に使われます。


発疹ほっしんが出たり、かゆくなったりするのは、薬による過敏症状のことがあります。使用を止め、すぐ医師に相談してください。


 薬によって、ときに吐き気、胃部膨満感、食欲不振、便秘下痢、口内炎、出血傾向などが現れることがあります。このような症状が現れたときは、医師に相談してください。


錠剤ですが、内服するのではなく、歯の外側の口腔粘膜と歯肉の間にはさんで用います。


 1回1錠を1日4回用います。飲み込んだり、んだりせずに、溶けきるまではさんでおいてください。


 また、病変部に直接薬が当たらないように挿入してください。


②過去に、バッカル剤を使用して過敏症状をおこしたことがある人、アレルギー体質の人は、あらかじめ医師に報告してください。

出典 病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android