バン クライバーン(英語表記)Van Cliburn

20世紀西洋人名事典 「バン クライバーン」の解説

バン クライバーン
Van Cliburn


1934.7.12 -
米国ピアノ奏者。
ルイジアナ州シュリーブポート生まれ。
リスト直系の弟子であった母からピアノを学び、1948年カーネギー・ホールで演奏する。’51年ジュリアード音楽院に入学、ロジーナ・レビンに師事し、’54年レーベントリット・コンクール優勝。’58年第一回チャイコフスキー国際コンクールで優勝、一躍世界的に名を知られ、コンクール直後に録音されたチャイコフスキーの「ピアノ協奏曲」はベストセラーとなった。その後世界各地で客演し、’62年彼の名を記念するクライバーン国際ピアノ・コンクールがテキサス州に創設された。’64年には指揮者としてデビュー

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android