日本大百科全書(ニッポニカ) 「バンデンバーグ決議」の意味・わかりやすい解説
バンデンバーグ決議
ばんでんばーぐけつぎ
Vandenberg Resolution
アメリカが、第二次世界大戦後の冷戦の下で、軍事同盟に参加する条件などを定めた1948年のアメリカ上院の決議。提案者の共和党上院議員で上院外交委員長のバンデンバーグの名にちなんで、このようによばれる。この決議はアメリカの外交政策として次の点をあげていた。〔1〕国連の拒否権を自発的合意により除去すること、〔2〕国連憲章に従った個別的および集団的自衛のための地域的およびその他の集団的取極(とりきめ)を漸進的に発展させること、〔3〕継続的かつ効果的な自助と相互援助に基づき、国家の安全に資する地域的および集団的取極に参加すること、〔4〕国連憲章第51条に基づく個別的および集団的自衛権を行使し平和維持に貢献すること、〔5〕国連軍を配置し、普遍的な軍備の規制と縮小を実現する合意を得るために最大限の努力をすること、〔6〕必要であれば国連強化のために憲章の再検討を行うこと。この決議は国連の強化に言及しているが、国連の集団安全保障体制が冷戦により機能しないのを背景に、その例外である集団的自衛権に基づく軍事同盟政策をアメリカが推し進める決意を明らかにしている。これに基づき北大西洋条約などの軍事同盟条約が締結された。なお、〔3〕の「継続的かつ効果的な自助と相互援助に基づき」という規定は、日米安全保障条約にも挿入され、日本の再軍備と軍事力増強をアメリカが要求する根拠とされてきた。
[佐分晴夫]