バーツラフ(2世)(読み)ばーつらふ(英語表記)VáclavⅡ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「バーツラフ(2世)」の意味・わかりやすい解説

バーツラフ(2世)
ばーつらふ
VáclavⅡ
(1271―1305)

ボヘミアのプシェミシル朝の王。父オタカル2世(在位1253~78)の死後、父の宿敵ハプスブルク家のルードルフの娘グータと結婚。ルードルフから世襲領封土としてボヘミア、モラビアを得、のちに選帝侯位、献酌侍従長職を獲得、領土の平和的維持を目ざす。1300年以降、弱体化した隣国ポーランドの貴族に支持されポーランド王位につき、神聖ローマ帝国の不安定化に乗じてスラブ諸族の統合を企てた。さらに01年には息子のバーツラフ(3世)のために、男系の絶えたハンガリーのアールパード家からハンガリー王位を奪ったが、権力を固めるには至らずに死去。翌年息子の死とともに王朝断絶

[稲野 強]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android