パエーリャ

デジタル大辞泉 「パエーリャ」の意味・読み・例文・類語

パエーリャ(〈スペイン〉paella)

《「パエリア」「パエリヤ」「パエージャ」とも》スペイン料理の一。米・肉・魚介・野菜などをオリーブ油いため、サフランで色と香りをつけて炊いたもの。浅いなべを使う。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「パエーリャ」の意味・読み・例文・類語

パエーリャ

  1. 〘 名詞 〙 ( [スペイン語] paella )[ 異表記 ] パエリア スペイン料理一つ。米・肉・魚介・野菜などをオリーブ油で炒め、サフランで色と香りをつけて炊いたもの。浅い鍋を使う。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「パエーリャ」の意味・わかりやすい解説

パエーリャ

スペインの米の産地バレンシア地方起源の料理。肉や魚介類,野菜を入れて,サフラン風味をつけた炊き込みごはん。パエリェラと呼ばれる両手取っ手のついた鉄の浅鍋で炊いて,鍋から直接取り分けて食べる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「パエーリャ」の解説

パエーリャ【paella(スペイン)】

パエリア。⇒パエリア

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のパエーリャの言及

【西洋料理】より

…(3)スペイン料理,ポルトガル料理 古来,多民族と接触のあったスペインの料理には,変化に富む気候風土も手伝って,地方色が色濃くあらわれている。中央部のカスティリャ地方の子豚の丸焼き,南部アンダルシア地方の生の野菜をすりつぶしてどろどろにした冷たいスープ,ガスパチョgazpacho,米の産地バレンシア地方の肉や魚介を入れてサフランの風味をつけたたき込み飯,パエーリャpaellaなど各地に名物料理は多い。丸く平らに焼く野菜入りのオムレツのトルティリャtortillaや,肉,豆,野菜などを煮込んだコシードcocidoのように全国的に作られている料理もある。…

【飯】より

…また,飯を食べる前にまず少量をとって別の小皿に置く生飯(さば)の風習も,広く行われていた。 欧米では,米飯はふつう野菜料理の一種とされ,付合せに用いられることが多いが,ピラフ,パエーリャ,リゾットなどの炊込飯も行われる。パエーリャpaellaはスペインの名物料理で,油でいためた米にエビ,ムール貝,鶏肉,野菜などを加え,塩,コショウで調味し,サフラン,ベイリーフ,タイムなどを入れてブイヨンで炊き上げる。…

※「パエーリャ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android