パラ鶏冠石(読み)ぱらけいかんせき(英語表記)pararealgar

日本大百科全書(ニッポニカ) 「パラ鶏冠石」の意味・わかりやすい解説

パラ鶏冠石
ぱらけいかんせき
pararealgar

硫化ヒ素鉱物鶏冠石とは同質異像関係にある。これまで確認されたものはすべて粉末状。鶏冠石の分解鉱物として産する。光線による分解もありうる。日本では群馬県下仁田(しもにた)町西牧(さいもく)鉱山閉山)産の鶏冠石の一部がこれに相当する。

 共存鉱物は鶏冠石、輝安鉱(きあんこう)、安四面銅鉱(あんしめんどうこう)、自然砒(ひ)、自然硫黄(いおう)など。同定外観。鶏冠石の赤色が黄色味を帯び、粉末化したもの。透明度が高まる感じになる。細粉にすると色がいっそう黄色くなる。命名は鶏冠石との同質異像関係による。

加藤 昭]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android