ヒトツバテンナンショウ(読み)ひとつばてんなんしょう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヒトツバテンナンショウ」の意味・わかりやすい解説

ヒトツバテンナンショウ
ひとつばてんなんしょう / 一葉天南星
[学] Arisaema monophyllum Nakai

サトイモ科(APG分類:サトイモ科)の多年草偽茎は長い。葉は通常1枚、7~9枚の小葉を鳥足状につける。小葉間の軸はよく発達する。花期は5~6月。仏炎包(ぶつえんほう)の筒部は緑白色、舷部(げんぶ)は長三角形でほぼ直角に前傾し、緑色内面基部にハの字形の褐紫色の斑(ふ)がある。付属体は細棒状で柄がある。低山地の林下斜面に生え、中部地方以北の本州に分布する。広島県、山口県、四国には近縁種オモゴウテンナンショウA. iyoanum Makinoが分布するが、仏炎包の舷部は長卵形で内面に斑がなく、垂れ下がることにより区別できる。

[邑田 仁 2022年1月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android