ヒョウタンボク(瓢箪木)(読み)ヒョウタンボク(英語表記)Lonicera morrowii

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ヒョウタンボク(瓢箪木)
ヒョウタンボク
Lonicera morrowii

スイカズラ科の落葉低木で,キンギンボク (金銀木) ともいう。北海道,本州四国山地に自生し,ときに庭園にも栽植される。高さ 1.5mほどとなり,分枝が多く,対生する葉は楕円形で全縁,特に裏面に毛が多い。花は初夏に枝の葉腋に2花ずつ並んでつく。合弁花冠で基部は細い管状,上半部は5片に深く裂ける。初め白色,のち黄色となるのでキンギンボクの名があり,また球状の液果が2個ずつ接着するところからヒョウタンボクという。果実は赤く熟するが猛毒がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android