ビアンキ石(読み)びあんきせき(英語表記)bianchite

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ビアンキ石」の意味・わかりやすい解説

ビアンキ石
びあんきせき
bianchite

亜鉛の含水硫酸塩鉱物の一つ。六水化物。ヘキサハイドライトhexahydrite(化学式Mg[SO4]・6H2O)系鉱物の一つ。自形は合成物についてb軸方向に伸びた針状のものが確認されている。天然のものは皮膜状をなす。ビアンキ石(Zn[SO4]・6H2O)に相当する化合物は70℃まで安定。他の亜鉛含水硫酸塩鉱物では、皓礬(こうばん)(硫酸亜鉛七水化物 Zn[SO4]・7H2O)が39℃まで安定、ガニング石gunningite(Zn[SO4]・H2O)に相当する化合物は250℃で脱水、無水の硫酸亜鉛は約740℃で分解する。ただ天然物は著量のFe2+(二価鉄)をZn2+(二価亜鉛)のかわりに含むため安定領域は上記とかならずしも一致しない。

 典型的な鉱山活動後の鉱物post-mine mineralの一つといわれ、各種亜鉛鉱床の坑道壁面に他の硫酸塩とともに着生する。日本では、宮城県栗原(くりはら)市細倉鉱山閉山)の熱水鉱脈型亜鉛・鉛鉱床の坑道壁面上の着生物質中にみいだされた。共存鉱物としては、皓礬、緑礬(りょくばん)、石膏(せっこう)などがあるが、亜鉛の根源としては、水亜鉛土の存在が確認されている。同定可溶性で室内で風解すること。他の硫酸塩と混在していると識別は困難である。FeOを副成分として含んだものは、含まないものよりわずかに黄色味を帯びるが、端成分に近いものではほとんど無~白色である。命名イタリアパドバ大学の鉱物学者アンジェロ・ビアンキAngelo Bianchi(1892―1970)にちなむ。

加藤 昭 2018年7月20日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android