ビトリ(Philippe de Vitry)(読み)びとり(英語表記)Philippe de Vitry

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ビトリ(Philippe de Vitry)
びとり
Philippe de Vitry
(1291―1361)

フランスの音楽理論家、作曲家、詩人歴代のフランス国王に秘書および顧問として仕え、1351年にはモー司教となった。モテトゥスを数曲残すなど、14世紀前半の代表的作曲家として知られるが、ビトリの重要性は、むしろ音楽理論家としての活動にあり、記譜法上の新しい改革について論じた音楽理論書『アルス・ノバ』(1320ころ執筆)は、14世紀フランス音楽の豊かな展開を準備した点で重要で、その書名は、その時代の呼称として用いられているほどである。

[今谷和徳]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android