ビノグラドフ(Ivan Matveevich Vinogradov)(読み)びのぐらどふ(英語表記)Иван Матвеевич Виноградов/Ivan Matveevich Vinogradov

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ビノグラドフ(Ivan Matveevich Vinogradov)
びのぐらどふ
Иван Матвеевич Виноградов/Ivan Matveevich Vinogradov
(1891―1983)

ソ連の数学者。1914年ペテルブルグ大学を卒業。ペルム大学、レニングラード工科大学(現、バルト工科大学)を経て、1925年レニングラード大学(現、サンクト・ペテルブルグ大学教授。1932年ソ連科学アカデミー(現、ロシア科学アカデミー)数学研究所所長。スターリン賞、レーニン勲章を受けた。解析的整数論分野業績をあげたが、とくに三角和とよばれるある型の級数の評価を利用するという新しい方法によって、1937年には加法的整数論の問題として有名なゴールドバハChristian Goldbach(1690―1764)の問題を解き、すべての十分に大きい奇数が3個の素数の和の形で表すことができることを示した。またウァリングEdward Waring(1736―1798)の問題についても1959年に優れた解答を与えた。

栗原 裕]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android