ピエール アルベール・ビロ(英語表記)Pierre Albert Birot

20世紀西洋人名事典 の解説

ピエール アルベール・ビロ
Pierre Albert Birot


1885 - 1967
フランス詩人
1916年に詩誌「SIC」を発行して、ダダからシュールレアリスム移行の火つけ役となり、パリの彼のサロンには前衛詩人たちが集い、キュビズムやオルフィスムを論じた。書画詩や、擬音詩の手法を用い、ファンタスティックで力強い思想が感じられる。「懐中三十一文字」(’17年)、「毎日の誌」(’19年)などの詩集がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android