ピキシ(英語表記)Antoine-Hippolyte Pixii

改訂新版 世界大百科事典 「ピキシ」の意味・わかりやすい解説

ピキシ
Antoine-Hippolyte Pixii
生没年:1808-35

フランスの物理機械器具製造家。1832年に最初発電機をつくったことで著名である。発電機の原理は,31年にM.ファラデーが発見した電磁誘導法則にある。32年のピキシの発電機は永久磁石を手回しして交流を得るものであり,のちA.M.アンペールの示唆整流子をつけ加えて直流をとり出せるようにした。ピキシの発電機は,今日ロンドン科学博物館ミュンヘンドイツ博物館で見ることができる。これらの発電機は主として物理デモンストレーション用に使われた。ピキシの人となりはよく知られていない。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android