ピンホール・カメラ(読み)ぴんほーるかめら(英語表記)pinhole camera

翻訳|pinhole camera

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ピンホール・カメラ」の意味・わかりやすい解説

ピンホール・カメラ
ぴんほーるかめら
pinhole camera

針穴写真機。光が小さな穴を通過して何かの物体に当たると、その物体の表面で倒立像を結ぶ現象を利用して、その像を見る装置をいい、現在のカメラの原型をなすもの。小さな穴による結像の現象は古代ギリシアのアリストテレスが言及しており、10世紀にはアラビアの科学者がこれを利用して太陽の黒点を観測したという。またルネサンス期には、レオナルド・ダ・ビンチがこの現象をヒントに肉眼の構造を解明しており、16世紀末にはナポリの科学者ジョバンニ・バッティスタ・デラ・ポルタが、この方法を利用して正確なデッサンを得る方法について記述している。このピンホール現象を利用した装置は、暗い部屋に差し込む光の結像現象が象徴的であるところから、ラテン語で「暗い部屋」を意味するカメラ・オブスキュラとよばれ、穴のかわりに凸レンズが用いられて、17世紀から19世紀にかけての写真術発明時まで、実際に画家のスケッチ用具として使用された。

[平木 収]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android