フィレンツェ考古学博物館(読み)フィレンツェこうこがくはくぶつかん(英語表記)Museo Archeologico, Firenze

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

フィレンツェ考古学博物館
フィレンツェこうこがくはくぶつかん
Museo Archeologico, Firenze

イタリアフィレンツェにある考古博物館。 1870年設立。メディチ家代々の収集によるエトルリアギリシアローマの青銅像,テラコッタ陶器石棺などの遺物,トスカナ地方出土のエトルリアの遺物,イポリット・ロッセリーニが J.シャンポリオンとともに組織したエジプト調査団 (1828~29) の発掘品などを収蔵する。おもな収蔵作品には,『アレッツォの怪獣キマイラ』などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android