フェルナンド アラバール(英語表記)Fernando Arrabal

現代外国人名録2016 の解説

フェルナンド アラバール
Fernando Arrabal

職業・肩書
劇作

国籍
フランス

生年月日
1932年8月11日

出生地
スペイン・メリリャ

学歴
サン・アントン大学法学部卒

受賞
黒いユーモア賞〔1968年〕,オビー賞〔1976年〕,メダル賞〔1983年〕

経歴
スペイン領モロッコのメリリャに生まれる。マドリードで法律を学んだ後、1955年渡仏。パリで演劇を研究して創作活動に入り、’68年の五月革命以後のフランス演劇界で活躍。3歳の時にスペイン内乱が始まり、共和主義者であった父が、カトリック信者の母によってフランコのファシスト政権に売られて死刑宣告を受け、のち行方不明となる悲劇を体験。後年の劇作に大きな影を落し、抑圧への憎悪反抗を基調にして、不条理の悪夢に挑む“パニック演劇”を生んだ。純真な幼児の魂をもつ人間を取り囲む残酷と倒錯に満ちた不条理の世界を、ユーモアとサディズム夢想を織り交ぜた作風で描き出している。作品に「Pique-nique en campagne(戦場ピクニック)」(’59年)、「L’architecte et l’empereur d’Assyrie(建築家アッシリア皇帝)」(’67年)、「Le jardin des délices(享楽の庭)」(’69年)などがあり、また’70年頃からは、映画製作も手がけている。スペイン出身だが作品はフランス語

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android