フォーゲル(Hermann Carl Vogel)(読み)ふぉーげる(英語表記)Hermann Carl Vogel

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

フォーゲル(Hermann Carl Vogel)
ふぉーげる
Hermann Carl Vogel
(1841―1907)

ドイツ天文学者。分光連星の発見者。ライプツィヒに生まれて、1867年その地の天文台助手として観測従事。1870年ボートカンプの私設天文台長に就任。1874年ポツダム天体物理観測所の開設にあたり、その構成員に加わり、1882年所長に昇進し、1892年ベルリン科学アカデミー会員となった。1870年代は惑星大気の分光による化学組成の分析や太陽スペクトルドップラー効果による太陽自転速度の測定を行った。1887年恒星のスペクトル写真による視線速度の測定を開始し、1889年アルゴル星が食連星であることを検出した。そのほか高速度星52個の目録を作成した。

[島村福太郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android