フザリウム(その他表記)Fusarium

改訂新版 世界大百科事典 「フザリウム」の意味・わかりやすい解説

フザリウム
Fusarium

不完全糸状菌綱に分類される菌類の1属。鎌形~長紡錘形~半月形で,多細胞の大分生子をもち,その基端に柄足細胞がある。このほか,円筒形の小分生子をつくるものもある。植物寄生菌種が多く,立枯(たちがれ)病,根腐(ねぐされ)病,つる割れ病などを起こすが,イネの主要病害の一つで,イネを徒長させる馬鹿苗(ばかなえ)病もこの属の菌による。この馬鹿苗病菌からイネの徒長をひき起こす物質が日本で分離され,ジベレリンと名づけられた。反面,ムギ類赤かび病菌など人体に有毒な成分(マイコトキシン)を生産する種類,目に入って角膜真菌症を起こす種類などもある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フザリウム」の意味・わかりやすい解説

フザリウム
Fusarium

不完全菌類モニリア目淡色線菌科のカビ。種類数は確実なものだけでも 30種ほどある。寄生するもの,単独生活するものなどいろいろあり,全世界的に分布している。その分生子は三日月形で,1~数個隔壁を有しているのが特徴であるが,しばしば培養を続けると,このような形でなく簡単な胞子を形成するようになることもある。またジベレラ属 Gibberellaやネクトリア属 Nectriaのある種の分生子の世代はフザリウム型であることは実験的に確かめられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のフザリウムの言及

【立枯病】より

…土壌病原菌によって植物の全身がしおれ,生気を失って枯れる現象を立枯れといい,根や地際部が侵されて株全体が枯死するとき,また通導組織が侵害されて水分の上昇が妨げられるときに立枯病となる。病原は植物によって異なり,ムギ類ではGaumannomyces graminisが,ダイズ,エンドウ,ルピナスではFusarium oxysporumが,ミツバ,キクではRhizoctonia solaniが病原菌となる。また多くの作物が苗時代にしおれたり,胚軸部が侵されて枯死に至ることがあるが,これは苗立枯病といわれる。…

※「フザリウム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android