フランジ形固定軸継手(読み)ふらんじがたこていじくつぎて

世界大百科事典(旧版)内のフランジ形固定軸継手の言及

【軸継手】より

… 結合する2軸が一直線をなす場合に使用する永久軸継手には,2軸の軸線を完全に一致させて固定する固定軸継手と,軸線にわずかの狂いが生じても許容できるたわみ軸継手とがある。固定軸継手には,両軸のフランジ(つば状の部分)をボルトで締結するフランジ形固定軸継手があり,たわみ軸継手には,接合部にゴムや革などを介したフランジ形たわみ軸継手,外筒の内歯車と内筒の外歯車をかみ合わせる形式の歯車形軸継手,チェーン車のついた継手本体をローラーチェーンで結合したチェーン軸継手がある。2軸が同一線上になく平行である場合には,両軸端に取り付けたフランジの前面に直交する溝を設け,表裏に互いに直角方向の突起をもつ円板を両フランジの間に入れて2軸を継ぐオルダム軸継手が,また2軸が交差する場合には自在継手が用いられる。…

※「フランジ形固定軸継手」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android