フランツ アレクサンダー(英語表記)Franz Alexander

20世紀西洋人名事典 の解説

フランツ アレクサンダー
Franz Alexander


1891 - 1964
米国精神分析学者。
元・イリノイ大学教授。
ハンガリー出身。
英・独で医学学位をとり、その後、フェレンツィに精神分析学を学び、ザックスの教育分析を受けた。1930年に渡米し、’38年に帰化した。シカゴに住み、フロイト理論を修正発展させ、特に治療面で、かつて親との関係で受けたゆがんだ感情体験を分析者との関係の中で修正していく療法を提唱した。著書に、「理性なき現代」、「現代の精神分析」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android