フローリー-ハギンスの理論(読み)フローリーハギンスノリロン

化学辞典 第2版 の解説

フローリー-ハギンスの理論
フローリーハギンスノリロン
Flory-Huggins' theory

高分子溶液混合エントロピーが異常に大きいのは,溶質の分子量が大きいためである.そこで,N0 個の溶媒分子と N1 個の溶質分子からなり,各溶質分子はそれぞれn個のセグメントからなる系について,ブラッグ-ウィリアムズ近似を用いて,P.J. Flory(フローリー)は混合エントロピーとして,

k(N0 ln φ0N1 ln φ1)
を導いた.ただし,kボルツマン定数φ0φ1 は溶媒,高分子の容積分率で,

で与えられる.この混合エントロピーの式は,φ0φ1モル分率とみなせば,形式的には理想溶液に対するものと同じで,簡単な形をしている.M.L. Hugginsは高分子がつながっている効果をさらに精密に取り入れて,少し違った形の式を得た.しかし,混合自由エネルギーの形で表すと,二つの理論は同一の形になるので,両者を合わせてフローリー-ハギンスの理論という.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android