フンボルト洞窟(読み)ふんぼるとどうくつ

世界大百科事典(旧版)内のフンボルト洞窟の言及

【デザート文化】より

…これらのデザート文化を背景に新大陸の植物栽培が始まったことが,メキシコのタマウリパス地方,プエブラ地方の長期的な調査で明らかにされており,野生イネ科植物の採集・利用から栽培へと移行する過程を理解するうえで,重要な鍵をにぎっている。おもな遺跡に,デンジャー洞窟(ユタ州),バット洞窟(ニューメキシコ州),フンボルト洞窟(ネバダ州),トゥラロッサ洞窟(ニューメキシコ州)などがある。【小谷 凱宣】。…

※「フンボルト洞窟」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android