ブラフマ・スートラ(読み)ぶらふますーとら(英語表記)Brahma-sūtra

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ブラフマ・スートラ」の意味・わかりやすい解説

ブラフマ・スートラ
ぶらふますーとら
Brahma-sūtra

インド哲学ベーダーンタ学派の根本聖典。別名『ベーダーンタスートラ』あるいは『シャーリーラカ・スートラ』という。バーダラーヤナの作と伝えられるが、実際にはもっと後期の400~450年ころに現在ある形に編纂(へんさん)されたと考えられる。四編16章よりなり、約555のスートラ(経)が含まれている。その文体はきわめて簡潔で、各スートラは文章というより符号に近い。内容的には、『チャーンドーギヤ・ウパニシャッド』をはじめとする諸ウパニシャッドの体系的解釈と他学派批判から構成されている。他学派のなかでも、とくにサーンキヤ学派批判に力を注ぎ、同学派の説く純粋精神と原物質の二元論に対抗して、純粋精神であるブラフマン(梵(ぼん))のみが唯一の世界原因であるとし、一元論を展開している。また、救済手段に関しては、祭式の実行の重要性を説くミーマーンサー学派の説を尊重しながらも、解脱(げだつ)にはブラフマンの認識がもっとも必要であると、ウパニシャッドを根拠として主張している。本書の出現によって、ベーダーンタ学派は、ブラフマンの考究を最大の課題とする学派として明確な形を整えるに至った。本書は、同学派内において、ウパニシャッド、『バガバッド・ギーター』とともに「三種の学」とよばれ、最高に権威ある典拠とみなされた。そして、この学派内部の諸派開祖をはじめ多く学者によって注釈が書かれ、現存する注釈は約50種にも上る。

[島 岩]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブラフマ・スートラ」の意味・わかりやすい解説

ブラフマ・スートラ

ベーダーンタ・スートラ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android