プリズム眼鏡(読み)プリズムメガネ

知恵蔵mini 「プリズム眼鏡」の解説

プリズム眼鏡

レンズにプリズムを組み込み、光を屈折させることにより線のずれを矯正することができる眼鏡。片眼は中心にあるが、もう片方の眼がずれているので視線が一致せず、両目で同時にものを見ることのできないという「斜視」や、眼の位置の異常はあるものの両眼視機能を獲得している状態である「斜位」の矯正に用いられる。プリズムレンズは像を移動させることのできるレンズで、斜視や斜位による眼精疲労複視(ものが二重に見える)といった症状軽減・解消することができる。コンタクトレンズにはプリズム度数は入れられないのでコンタクトレンズでの斜視、斜位の矯正はできない。

(2014-9-18)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む