プレタポルテ(英語表記)〈フランス〉prêt-à-porter

デジタル大辞泉 「プレタポルテ」の意味・読み・例文・類語

プレタ‐ポルテ(〈フランス〉prêt-à-porter)

高級既製服。有名デザイナーやメーカーのものをいう。
[類語]洋服和服ころも衣料品衣料衣服衣類着物着衣被服装束お召物衣装ドレス洋品アパレル略服ふだん着略装軽装着流しカジュアルよそゆき一張羅街着礼服式服フォーマルウエア礼装正装既製服レディーメード既製出来合い吊るし注文服オーダーメード私服官服制服ユニホーム学生服軍服燕尾服喪服セーラー服水兵服背広スーツ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「プレタポルテ」の意味・読み・例文・類語

プレタ‐ポルテ

  1. 〘 名詞 〙 ( [フランス語] prêt-à-porter すぐ着られるように用意したの意 ) 有名デザイナーやメーカーの高級既製服。元来はパリのオートクチュールがつくる高級既製服のこと。
    1. [初出の実例]「既製服がプレタ・ポルテと名を変えたように」(出典:企業をのばす情報管理(1965)〈松平誠〉四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「プレタポルテ」の意味・わかりやすい解説

プレタポルテ
ぷれたぽるて
prêt-à-porter フランス語

「すぐに着られる」の意で、既製服のこと。第二次世界大戦後、既製服産業の急速な発展により、それまで安物代名詞であったコンフェクションconfection(既製服)の語にかわって、高級なイメージをもった既製服の意で、「プレタポルテ」が1945年にパリで新語として登場した(英語のレディ・ツ・ウエアready-to-wearにヒントを得たといわれる)。プレタポルテは、1960年代の世界的なファッションの大衆化の波で、少数の人々を対象とするオートクチュールにかわって、目覚ましい発展をみせた。現在年2回開催されるファッション・ショーと展示会は、世界のファッションを牽引(けんいん)するものの一つとして注目されている。日本では、フランスの著名デザイナーの輸入高級既製服という、初期のイメージで使われたこともあったが、プレタポルテは既製服を意味することばとして、世界の共通語となっている。

深井晃子

『深井晃子著『パリ・コレクション』(1994・講談社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「プレタポルテ」の意味・わかりやすい解説

プレタポルテ

パリのオートクチュール(高級衣装店)が作って売り出した既製服。1961年ごろから日本へも製品名称が入り,現在では広く高級既製服の意味に使われている。
→関連項目カルダンコレクションブティック

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「プレタポルテ」の意味・わかりやすい解説

プレタポルテ
prêt à porter

本来は,既製服の意のフランス語であるが,一般には既製服のなかでも比較的品質がすぐれ,高価なものをさすため,日本では「高級既製服」と訳す。オートクチュールのオリジナルのデザインを大量生産向けに改作し,自家工場や,その独占権を買った既製服メーカーで生産したもの。パリ,ロンドンニューヨークなどの店が中心となり,シーズンごとに新作の展示会を催しているが,価格,量とも普及しやすいため,流行の動きに与える影響力が大きい。特に,1970年代以降のファッション界におけるオートクチュールの影響力の低下とともに,プレタポルテの影響力は急速に高まってきた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のプレタポルテの言及

【オート・クチュール】より

…第2次大戦後,ディオールの〈ニュー・ルック〉発表を契機に,より活発になり,サン・ローラン,M.ボアンなどの新進デザイナーが活躍する。60年以後はオート・クチュールも注文服のほかにプレタポルテ(既製服)が経営の重要な部門になる。日本ではカルダンと高島屋が60年に提携して以来,パリのファッションが一般に知られるようになり,デザイナーの名前も一般化してきた。…

【既製服】より

…フランスの場合,第2次大戦以前にもコンフェクシヨン・トゥ・フェconfection tout fait(女),ベートマン・トゥ・フェvêtement tout fait(男)と呼ぶ既製服が生産されていたが,おしゃれ意識の高いパリなどでは比較的買いやすいプチ・クチュール(小さな洋裁店)でオート・クチュール風の服をあつらえる人が多かった。しかし1950年代に入ると,オート・クチュールが作品の大衆化をはかってプレタポルテprêt‐à‐porter(〈着る用意ができた〉の意)の生産を始めたため,既製服化率は急上昇し,現在は全体の90%をこえる。また,プレタポルテを専業とするデザイナーが輩出,毎年2回開くコレクション(シーズン前の発表会)は,伝統的なオート・クチュールの発表以上に国際的関心が寄せられている。…

【ファッション・ショー】より

…フランスではコレクシヨンcollections(présentation de collectionsともいう)といい,かつて春夏,秋冬の年2回行われていた。1954年フランスのファッション・デザイナー,ファトJacques Fath(1912‐54)が,彼のオート・クチュールの中にプレタポルテprêt‐à‐porter(高級既製服)の部門を開き,その中の作品と既製服店のロディエのスカートなどを組み合わせて使うことを発表し,プレタポルテの勃興する契機をつくった。さらにディオールの死(1957)を境として,プレタポルテが強く進出することになる。…

※「プレタポルテ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android