ヘアリーベッチ(英語表記)Vicia villosa; hairy vetch

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヘアリーベッチ」の意味・わかりやすい解説

ヘアリーベッチ
Vicia villosa; hairy vetch

マメ科一年草または二年草。ビロードクサフジの和名もある。地中海地方原産で,寒冷地向きの緑肥または牧草として栽培されている。茎は太くて軟らかく高さ 80~100cm,ややつる性で全草に軟毛を密生する。葉は 10対内外の小葉から成る羽状複葉で,先端は分枝した巻きひげとなる。夏から秋の頃,葉腋に数十花の総状花序をつける。花は紫色蝶形花で,豆果は長さ2~4cmで,4~7個の種子が入っている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のヘアリーベッチの言及

【コモンベッチ】より

…寒冷地では春まき栽培とするが,日本ではほとんど見られない。牧草として利用される近縁種にヘアリーベッチV.villosa Roth.(英名hairy vetch∥smooth vetch)がある。【星川 清親】。…

【ベッチ】より

…飼料作物として栽培されるが,各地に野生化している。(2)ヘアリーベッチ(ビロードクサフジ)V.villosa Roth.(英名hairy vetch) スムースベッチとも呼ばれ,ヨーロッパ原産の一・二年生の飼料作物。葉の付けねから長い柄が伸び,多数の花が房状に咲く。…

※「ヘアリーベッチ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android