ヘシホク(読み)へしほく

日本歴史地名大系 「ヘシホク」の解説

ヘシホク
へしほく

アイヌ語に由来する地名。当地一帯は近代に入り輪西わにし村に包含された。仮名表記は「ヘシホク」(「蝦夷日誌」一編、「廻浦日記」)のほか「ベシホケ」(「観国録」など)、「ベシボキ」(木村「蝦夷日記」)などがある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android