ヘラオオバコ(篦大葉子)(読み)ヘラオオバコ(英語表記)Plantago lanceolata

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ヘラオオバコ(篦大葉子)
ヘラオオバコ
Plantago lanceolata

オオバコ科多年草で,ヨーロッパ原産。アジアや北アメリカなど北半球のほぼ全域に帰化して雑草となっている。日本でも都会地の路傍に普通に生える。葉には多少長い白毛があり,長さ 10~20cm,幅は 3cm前後の披針形で直立し,ロゼット状に根生する。6~7月頃,株の中央に 40~60cmの花柄を出し,花穂に白色の花を密生する。花冠から突き出た紫色の葯 (やく) はよく目立つ。柱頭も長く,花外に突き出ている。 蒴果球形で熟すると横に裂けて帽子のようにはずれ,中に2個の種子がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android