ベイカー‐ネイサン効果(英語表記)Baker-Nathan effect

法則の辞典 「ベイカー‐ネイサン効果」の解説

ベイカー‐ネイサン効果【Baker-Nathan effect】

「超共役効果」ともいう.1935年にベイカー(J. W. Baker)とネイサン(W. S. Nathan)がアルキル置換のハロゲン化ベンジルとピペリジン求核置換反応反応速度の違いから,アルキル基,特にメチル基のC-H結合は電子をわずかながら共役系へ放出し,自らはH となる傾向を指摘した.これが以後,ベーカー‐ネイサン効果と呼ばれるようになった.「ベーカー‐ナタン効果」と記してあるテキスト類もある.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android