ベイラ(動物)(読み)べいら(英語表記)beira

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ベイラ(動物)」の意味・わかりやすい解説

ベイラ(動物)
べいら
beira
[学] Dorcatragus megalotis

哺乳(ほにゅう)綱偶蹄(ぐうてい)目ウシ科の動物。ヤギレイヨウともいう。アフリカソマリアエチオピアの一部に分布し、岩の多い荒れ地や山地に生息する。肩高55~76センチメートル、体重9~11キログラムで、雌のほうが大きい。角(つの)は雄だけにあり、長さ7~10センチメートル。体色は赤みがかった灰色で、腹面は淡黄色。普通6~7頭で生活し、群れには雄が1~2頭含まれる。行動圏ははっきりしており、一つの丘に一つの群れしかみられないという。食物は岩地などに生える木の葉や草で、水のない所でも生活できる。雨期の初めに1産1~2子を産むらしいが、生態などはほとんどわかっていない。生息地も狭く、生息数も少なく約1000頭といわれる。

[今泉忠明]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android