ベルナルドゥス(読み)べるなるどぅす(英語表記)Bernardus Claravalensis

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ベルナルドゥス」の意味・わかりやすい解説

ベルナルドゥス
べるなるどぅす
Bernardus Claravalensis
(1091―1153)

フランスのシトー会修道士。ディジョン近郊のフォンテーヌの名門に生まれる。シトー会修道院に入り、1115年クレルボーに大修道院を建て院長となる。以後、当地はシトー会の中心となり、クレルボーのベルナルドゥスとよばれる。生涯を通じて教会および修道院の改革者、説教者、著作家として活躍し、西欧のほとんどすべての著名人と交渉をもった。思想的にはアウグスティヌスに基づき、オリゲネス、ニッサのグレゴリオス、偽ディオニシウス・アレオパギタからの影響も受けて内面的省察を重んじた神学者であり、同時代の弁証論者たちに対して批判的態度をとった。彼がアベラールの異端宣告に尽力したこと、1140年にはパリの諸学校に介入したことは思想史に名高い事件である。彼が思想的にもっとも貢献した領域は神秘神学であり、愛と謙遜(けんそん)を通じて神との一致を説く彼の神秘主義は、中世および近世初頭の神秘主義の先駆となった。『神への愛について』De Diligendo Deo、『恩寵(おんちょう)と自由意志について』De Gratia et Libero Arbitrioのほか、書簡、説教が多く残されている。1174年列聖。教会博士。

[宮内久光 2017年12月12日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android