ベンゲット州(読み)ベンゲット(英語表記)Benguet

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベンゲット州」の意味・わかりやすい解説

ベンゲット〔州〕
ベンゲット
Benguet

フィリピン,ルソン島西部内陸にある州。州都ラトリニダード。コルディエラセントラル山脈の西部にあり,南部に「夏の首都」と呼ばれるパギオがある。ラトリニダードの谷は「ルソン島の菜園」といわれ,マニラ向けの果物や野菜を栽培。バギオ周辺には金鉱があり,マンカヤンでは銅を産する。アグノ川上流にはアンブクラオ・ダム,ビンガ・ダムが建設され,マニラに送電している。面積 2655km2。人口 23万 5742 (1980) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

再生可能エネルギー

自然の活動によってエネルギー源が絶えず再生され、半永久的に供給され、継続して利用できるエネルギー。有限の資源である化石燃料などに代わる、新エネルギー(中小規模水力・地熱・太陽光・太陽熱・風力・雪氷熱・...

再生可能エネルギーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android