ペトルスペレグリヌス(英語表記)Petrus Peregrinus

改訂新版 世界大百科事典 「ペトルスペレグリヌス」の意味・わかりやすい解説

ペトルス・ペレグリヌス
Petrus Peregrinus

13世紀フランスの学者。本名ピエール・ド・マリクールPierre de Maricourtで,ペトルスペレグリヌスはラテン名。生没年不詳。ピカルディー出身で,パリにいたころはR.ベーコン学友であった。アンジュー家シャルルがイタリアのルチェラ征服におもむいたときの陣中で,1269年にペレグリヌスは《磁石についての手紙》を書いた。彼は技術者として従軍していたと考えられる。《磁石についての手紙》の中で彼は,天然磁石の極をさがす方法を述べ,磁石を二つに切断すると切断面に極が現れることを記述し,磁石どうしの吸引が生ずる理由を定式化した。磁針は北極星にひかれるとそれまでは考えられていたが,ペレグリヌスはこれが天の極にひかれるとした。彼は,天体方位を定めるための360度目盛付浮子(うき)磁針を述べ,さらにピボットに乗った目盛付羅針盤を考案した。また,磁石によって永久運動する機械を考えた。これは,磁力を機械運動に変換するアイデアとして世界最初のものである。《磁石についての手紙》は,磁気についての観察,実験を述べた歴史上初めてのまとまった書物である。ペレグリヌスの仕事内容は,16世紀にW.ギルバートによって継承されることになる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報