ペニス・ケース(英語表記)penis case

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ペニス・ケース」の意味・わかりやすい解説

ペニス・ケース
penis case

男性の生殖器を保護し,あるいは装飾するため,竹,ひょうたん,貝殻,皮などに紐をつけてつくった衣服一種高温で気候的変化が少い地域に住む民族の間にみられ,アマゾン川・オリノコ川流域の採集民や一部のメラネシア人らは現在でもこれを使っている。またニューギニア高地民の間では,長さが 50cmにも及ぶひょうたん製のものが用いられ,ニューカレドニアの竹筒製のものには細かい彫刻を施したものもある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android