ホコロ堂(読み)ほころどう

日本歴史地名大系 「ホコロ堂」の解説

ホコロ堂
ほころどう

[現在地名]武生市四郎丸町

四郎丸しろうまる南部今宿いまじゆくとの境の金毘羅宮の北側にある石祠で、江戸時代の篤農家久野治左衛門の霊を祀る。治左衛門は当地の富裕な農家に生れたが、耕地整理の必要を説いて、延宝五年(一六七七)いったん私有地をすべて村有地として田畑の測量検地を行い、耕地整理を始めた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android