ホメリア(読み)ほめりあ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ホメリア」の意味・わかりやすい解説

ホメリア
ほめりあ
[学] Homeria

アヤメ科(APG分類:アヤメ科)の秋植え球根草。37種あり、ほとんどが南アフリカ原産である。ダッチアイリスに似た長葉を2、3枚つける。春、高さ30~40センチメートルの花茎を出し、著しく分枝して多数のつぼみをつける。花はヒオウギに似た6弁花で、一日花であるが、数週間にわたり次々と咲き続ける。花壇および鉢植え用として観賞され、藤(ふじ)色花のライラシナ、黄、橙(だいだい)色花のエレガンスが代表的な品種で、二色咲きの美花もある。半耐寒性でフリージアより耐寒力は強いが、暖かく排水のよい所でよく育つ。5月に葉が枯れ始めるころ掘り上げて、秋まで乾燥、貯蔵する。

[川畑寅三郎 2019年5月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android