ホーカンドハーン国(読み)ホーカンドハーンこく

改訂新版 世界大百科事典 「ホーカンドハーン国」の意味・わかりやすい解説

ホーカンド・ハーン国 (ホーカンドハーンこく)

中央アジアのホーカンドKhoqandを中心としたウズベク族国家。1710ころ-1876年。18世紀初頭に,ウズベク族のミン族出身のシャー・ルフが,当時ブハラ・ハーン国領であったホーカンドを首都として独立政権をたてたのが始まりで,18世紀後半には,フェルガナ盆地全域を支配下におさめ,清朝の名目的な朝貢国となった。19世紀前半に,北はタシケントからシル・ダリヤ下流域,南はアム・ダリヤ上流域を領土に加え,新疆と盛んに通商して全盛期を迎えた。しかし,ロシア軍の攻撃によって1876年に滅び,トルキスタン省のフェルガナ州として帝政ロシアに併合された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android