ボラ(風)(読み)ぼら(英語表記)bora

翻訳|bora

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ボラ(風)」の意味・わかりやすい解説

ボラ(風)
ぼら
bora

高所にある空気がたいへん冷たいため、山から吹き降りてもその風の気温が、その地域の平均よりも上昇しない場合にボラという。ボラの語源はギリシア語で北風風神を表すボレアスBoreasからきており、弱いボラをボリノborino、強いボラをボラッキアboracciaといって区別することもある。日本では冬に吹くさまざまな「おろし風」がボラに相当する。

 ボラは元来は、クロアチアダルマチア海岸に背後の山系から吹き降りてくる北東風をいった。この風は突風を伴い、風速が毎秒45メートル以上に達したこともある。クロアチアのボラは、アドリア海南部に低気圧のある場合に、曇雨天を伴いながら吹く低気圧性のボラ(別名ボラ・スクラbora scura)と、中部ヨーロッパからダルマチアにかけて強い高気圧のある場合に吹く、乾いた高気圧性のボラ(別名ボラ・チアラbora chiara)の場合があり、後者の場合は陸上では風はたいへん強いが、海への広がり方は強くない。世界的にボラ型の風の吹く所として知られているのは、黒海北岸のノボロシースク北極海のノバヤ・ゼムリャ、地中海東部のイスケンデルン湾のアルメダではこの風を別名ラゲアスrageas(またはラグragut、ガジャーghaziyah)という。またブルガリアでは、ボラ型の風をブリアburiaとよんでいる。

根本順吉

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android